2023-10-23 18:44:18
テーマ:例会記録

2023-10-19 第243回例会 Zoom開催

未来マップと予祝ストーリー

人生は選択の連続。 どの選択がより良い未来につながるか、Steve Jobsの言葉「Connecting dots」に表されるように、誰にも本当のことは選択の時点ではわからないと言われています。

それでも、ダイエットしたい人が夜中にラーメンを食べるか食べないかの選択をする的な・・選択の機会も訪れます。 この時に人は今の欲望を満たす行動か、望む未来を手にいれるための行動か、を選択しているとも言えます。
 
どちらの行動も間違いではありません。
 
ただ、人は無数の選択肢の中から、ひとつだけを選択しているのです。 選択とは選択しなかったものを捨てるということであり、その繰り返しの結果として今の自分があるのです。

散歩して富士山に登った人はいないように、富士山に登ると決めた時から、準備とそのための選択が始まります。
 
そうです。未来が明確になって、「決意」した時から「今」の選択が変わるのです。
 
例会では、そんな今を変える力のある未来について、みなさんで話をしてみました。
 
「作家」になる未来を手に入れた方もいらっしゃいました。

未来のイメージが手に入ったら、あとは「決意」だけ。

 
そんなプロセスの一部を例会で体験した楽しい時間となりました。



2023-10-12 10:19:04
テーマ:例会記録

2023-10-07 第242回例会 Zoom開催

しくじり先生第2回WS

昨年11月に開催した「しくじり先生」ワークショップが一部ストテリメンバーで好評でしたので、「しくじり先生 Part2」を開催しました。
『しくじり先生 俺みたいになるな!!』は、テレビ朝日系列で放送されている教養バラエティ番組です。
「人生を盛大にしくじった人から『しくじりの回避法』を学ぼう!」を基本理念に、「しくじり先生」が自分と同じ失敗を他人が犯さないように「自分の言動の問題点と教訓」を番組オリジナルの教科書を使い、生徒役ゲスト[注 1] や視聴者に授業という形でエピソードや教訓を披露する番組です。

今回のWSでは前回の「しくじり先生」の内容を振り返り、「しくじりエピソードの選び方」について復習しました。

「しくじりエピソードの選び方」で大切にしたいポイントは以下の4つです。

  1. 聴衆が共感し、学びがあるエピソード
  2. 今後経験しそうな「あるある」事例
  3. 失敗の乗り越え方が人柄を表すような個性とオリジナリティがある
  4. 同じような状況に遭遇した時に、取り入れやすい学びがある

このポイントをもとに皆さんのしくじりエピソードを5分のスピーチで披露しました。
「長い人生でのいろいろなしくじり」や、「最近家族とのやり取りの中のしくじり」、「海外旅行でのしくじり」などいろいろなしくじりスピーチがあり、楽しい例会となりました。
スピーチの後でお互いのしくじりスピーチのいいところを共有し合いました。

その後テーブルトピックのセッション、自由論評と続き閉会となりました。

注:ここで言う自由論評はトーストマスターズの例会で言うところの総合論評に相当しますが、例会全体を振り返っても良いし、どの部分を取り出して論評しても良いというものです。

例会風景


2023-10-11 16:06:23
テーマ:お知らせ


開催日時:2023-10-19 19:15-21:00(JST)
場所:Zoom(オンライン)

ストーリーテリング次回例会は、「未来マップと予祝ストーリー」

✨未来マップと予祝ストーリー✨

あなたの未来は、あなたが描くもの。未来マップとは、夢や目標を具体的に可視化するツールです。そして、予祝ストーリーはその未来を実現するための物語を紡ぐ技法。ストーリーテリングトーストマスターズクラブでは、この2つのツールを使って、あなたのワクワクする未来を一緒に描き出します。

参加者の皆様には、自身の未来を明確にイメージし、それを実現するためのストーリーを作成するきっかけを提供します。未来を明るく、ポジティブに捉えることで、新しい可能性が広がります。あなたの夢を現実に近づける一歩を、私たちと一緒に踏み出しませんか?



  •  

  • 最近の投稿

  • カテゴリー

  • アーカイブ

  • 最近のコメント

  • メタ情報

  • * RSSフィード

  •  

  • 最近の投稿

  • カテゴリー

  • アーカイブ

  • 最近のコメント

  • メタ情報