2017-07-20 21:00:46
テーマ:例会記録

日時:2017年7月20日(木)19時15分から21時
ストーリーテラー:飯塚
スピーチ:伊藤「おかげサマー」
ワークショップ:田邊「トールテールを考える」

とっても盛り上がりましたー!
(ホラじゃないです)
新会長のトーマスにドキドキワクワクな開会で始まり。
「予算・会費値上げのビジネスセッション 」
にて、会費は据え置きとなりました。
ストーリーテラーのコーナーでは
日本ホラーの代名詞「リング」を取りあげ、物語の面白さについて語りました。
あの貞子の出てくる?飛び出す物語です!
ワークショップ「ほらふき審査基準を斬る」
では、好きな物語について語り合い、
物語の「展開」と「技術」チームに別れ審査基準について話し合あい発表をしました。
アレックスさんのビデオスピーチ
「おかげサマー」
妖精養成所、妖精にまつわる話を言葉の韻や皮肉を交えてユーモアたっぷりのお話でした。思わず声に出して笑ってしまいます。
続いて
ワークショップ2「もっとほら吹きになるには」では、スピーカーの苦労された「物語のクライマックス」についてと、「技術的な部分」(イメージ、皮肉)について考察、発表しました。
さらにゲストさんには「とても楽しい」という感想を頂き、「楽しいお話は楽しい気持ち」が物語を創作し、語るには大事なんだと改めて思います。
トールテールコンテストという機会において「創作する楽しさ」、「お話を語る面白さ」を実感していきたいです。

■今後の例会案内
08月05日(土)13:30 戸塚地域センター会議室1
08月17日(木)19:15 戸塚地域センター会議室1
09月02日(土)13:30 戸塚地域センター会議室1
09月21日(木)19:15 戸塚地域センター会議室1



2017-07-06 20:53:44
テーマ:例会記録

日時:2017年7月1日(土)13時半から16時
*2016-2017年度役員退任式
*2017-2018年度役員就任式
*会計報告/予算案提示
ストーリーテラー:日戸
ワークショップ:池田さん「ロジックのいらない次元」

 7月から新年度がスタートするトーストマスターズクラブ。本日の例会は役員の退/就任式から始まりました。新旧のエリアディレクターにもお越しいただき、つつがなく役員交替が終了、続いての会計報告もスムーズに執り行うことができました。

 期首イベントを終え、本日のストーリーテラー日戸に進行が移ります。例会会場へ向かう途中での電車内のエピソードから芥川龍之介の「南京の基督」を懐かしく思い出した、というエピソードをお話させていただきました。

 そして今例会のメイインイベント!
 「理想的なスピーチとは? 優勝に値するスピーチとは? その判定方法とは?」
 ESSと弁論部での積極的な活動を通して、学生時代からこれらの課題に真正面から取り組んで来られた池田さんによる、「ロジックのいらない次元」と題したロジックとストーリーを考えるワークショップ!

 ESSや学生弁論とトーストマスターズでのスピーチ傾向の違いを皮切りに、参加者の意見交換が白熱し、予定していた時間を大幅に延長するほどの大盛り上がりとなりました。
 ESS・弁論部、そしてトーストマスターズ、3つのスピーチ技術の融合を模索し続けている池田さんにお越しいただいたことで学びの多い時間を過ごすことができました。池田さん、ありがとうございます!

 ストーリーテリングトーストマスターズクラブの例会では毎回このような実りあるワークショップも行っております。お気軽に見学にお越しください。
 *見学者には300円をお支払いいただいております



2016-10-22 17:38:41
テーマ:例会記録

第 75 回例会記録

今回は“ピンチヒッター ”マーティーさんの挨拶で始まりました。
話題は やはり広島の全国大会。広島へ行くなら○○は食べたい…
ええもちろんコンテストも楽しみですが、どうせ広島行くなら○○も捨てがたい。
いろんな食べ物を想像して、広島へのモチベーションが高まるお話でした。

ストーリーテラーは私、ラビット。
今回は「笑えて、考えさせられる」イグノーベル賞についてお話しました。
皆さんもぜひ、「股のぞき効果」を試してみてください。

☆WS:「コメントシート WS」キャシーさん
①もらって嬉しくなかったコメントシート
②もらって嬉しかった(励みになった、役に立った)コメントシート
③あなたは例会で毎回コメントシートを書いていますか?
・どんなことに気を付けて書いていますか?
・書かないときはどんなとき?

④トーストマスターズにおけるコメントシートの価値とは?

以上4つの質問についてグループで話し合い、発表しました。
どのグループも大盛り上がりで、コメントシートの重要性やメリット、よいコメントシートの書き方などを共有することができました。
WS の後は、皆さんコメントシートに力がこもっていましたね^^
トーストマスターの全員に伝えたい!と感じた素敵な WS でした。

☆準備スピーチ1「Changing the Past」まっちゃさん
“どしゃぶりの山中”、“職を失って途方にくれていた時間”、そんな最悪と思われた過去を振り返ると、
そこには大きな学びがあった。その過去があって今の自分がある、というメッセージと受け取りました。 情景が鮮やかで、どん底の場面での打ちひしがれた様子と 、前向きになっている今とのコントラストがとても印象的なスピーチでした。
それにしてもトーストマスターの人はみんな山が好きなんですね。

☆準備スピーチ2「Alice」シルビアさん
ある一人の老女“アリス”の身に起った出来事。パートナーを失い、長年住み慣れた家を息子に売られてしまうアリス。ふと 立ち寄ったラスベガスで、彼女は胸にしまってあったピカピカのクオーターコインをスロットに入れる。すると奇跡は起こりました。
シルビアさんが椅子に 座りおもむろにセリフを語り始めた瞬間から、まるで自分たちが異国の家の中にいるような不思議な空 間が生まれました。シルビアさんの声の響きには心地よさと迫力があって、私はすっかりストーリーの世界に入り込んでいました。最後はハッピーエンドで嬉しい気分になるお話でしたね。私は、さすがストーリーテリングクラブだなーと感心して聞いていました。

論評1 まっちゃさんへの論評:よっしーさん
論評2 シルビアさんへの論評:マーティーさん
自由論評: プーさん
ゲスト:ジョセフィーヌさん(神奈川 TMC)
他の参加メンバー:チェロキーさん、トーマスさん、クリアさん(タイマー)、アリシアさん

皆さん、学びが多く楽しい時間をありがとうございました^^
ラビット

14608776_10210277186342712_1760224811270877776_o



  •  

  • 最近の投稿

  • カテゴリー

  • アーカイブ

  • 最近のコメント

  • メタ情報

  • * RSSフィード

  •  

  • 最近の投稿

  • カテゴリー

  • アーカイブ

  • 最近のコメント

  • メタ情報