2015-04-16 19:15:12
テーマ:例会記録

第 39 回例会、突然のストーリーテラー変更にもかかわらず、
アリシアさんのにこやかな司会振り、鮮やかなお手並みでした。

まずはマーティ会長の、歴史に物語ありを体験してきたという1泊 2 日の高野山詣での話で始まりました。
弘法大使のお名前の一字をもらったマーティさんの密教体験、とても興味をそそられました。

ストーリーテラー、アリシアさんからは、有名なフィギアスケートコーチ、ブライアンオーサーの著書の紹介。
スポーツにも物語が似合いますね。

今宵のワークショップ「5つの C」はチェロキーさん。
「TED 世界を魅了するプレゼンの極意」を使って、CM にストーリーを盛り込む先駆けとなった、
サブウェイのコマーシャルについてを中心に解説していただきました。

準備スピーチは、
日中の歴史に翻弄された京劇俳優の夫婦の物語をくりあさんがおこないました。

そして、ストテリ、
いやもしかして世界中のトーストマスターズで初かも!の、自問自答テーブルトピックス!

自分でお題を考えて自分で答えるという、あまりに斬新なあれ総裁のミッションに、
4 名のメンバーが果敢に挑戦。
そしていずれも素晴らしいお話を聞かせていただきました。

り王さんは、今興味を持っている色の効果について。
サラさんは実は探偵と付き合いがあるという興味津々のお話。クッキーさんは、ご自身のお誕生日をテーマに。
そしてガジさんのお話は、春といえば花見!それぞれのお話、いずれも引き込まれました、
さすがストテリメンバーです!

詳細・今後の予定はこちら
https://storytelling-tmc.org/meeting/



2015-04-04 13:15:18
テーマ:例会記録

そうです!
いよいよ 春Division A コンテストへ向けての最終応援例会となりました。

それだけではありません。ワークショップあり、刺激的な恩師の思い出スピーチもありと
(加えて、お隣りのお部屋の声まで筒抜けだった笑)、盛りだくさんの例会でした。

私が感じたこの日の例会のキーワードは
「レバレッジ(Leverage:行動の動機となるてこ)」。

人々の行動を引き起こすレバレッジ満載の例会だったと思いました。

まずはマーティさんの開会宣言では、
ベビーステップというテニス漫画をレバレッジに、テニスを再開したとい
うお話、マーティさんのテニス姿もぜひみてみたいです。

次に、まさしく人々に行動を起こさせる手法「キャンペーン」についての、
トーマスさんのワークショップ。
皆の大好きなガリガリ君のキャンペーンの手法の解説から始まりました。
幅広い層に受け入れられるキャラクター作り、ガリガリ部の設立、
そしてあの大ヒットのコーンポタージュ味の広告宣伝費がたった 15 万円だったという話に、
皆から「え~っ!」という声が沸き上がりました。
続いて TM ブランドを世の中に広めるためのキャンペーン手法を出し合い、
それをトーマスさんが分析するという、とってもためになるワークショップでした。

ストテリも効果的なキャンペーンを張って、ファンをどんどん
増やしていきたいですね。トーマスさん、続きのワークショップも期待しています。

休憩を挟んで、マーティさんのスピーチ。
小説には無関心だったマーティさん。
そんな彼を物語の世界に向かわせたレバレッジはあり得ないほど刺激的な国語教師、藤巻先生。

そして、ストテリ代表、ぷーさんの日本語、エルさんの英語コンテストスピーチの最終練習。
Division A で勝ち抜くために、ストテリメンバー全力で論評をおこないました。
群馬に向けて、皆の心が一つになりました。

詳細・今後の予定はこちら
https://storytelling-tmc.org/meeting/



2015-03-19 19:15:19
テーマ:例会記録

ストーリテリングトーストマスターズ第37回例会の報告
2015年3月19日(木)
目白第2集会室

3月8日の歓喜のエリア15コンテスト!
日本語も英語も1位2位を我がストーリーテリングTMCが独占という快挙に皆、沸き立ちました。

プーさん、トーマスさん、エルさん本当に見事なスピーチをありがとうございました。
そして運営スタッフ(秘密のミッションだった方も)の皆さん本当にご尽力ありがとうございました。

本日のストーリーテラーはまたまたチェロキーさん、ディビジョンコンテスト応援例会その1と名付けて
ネット配信でエルさんのスピーチのコーチをいたしました。

10668857_10205686460657439_6366079227915425646_o

それに加え、シルビアさんとサラさんのスピーチも!
桜の開花を前にゴージャスな美女スピーカーの共演となりました。

まずはシルビアさんのスピーチ。
ある暑い夏の日ご主人の体調がおかしい。
病院での家族の一コマをいつもながらのわかり易くて綺麗な英語でお話になりました。
家族の健康は本当に大切ですね。

次はエルさんが録画したビデオスピーチを皆で拝見し、コメントを出しあいました。
ネット例会を1月から始めたストーリーテリングTMCですが、
遠隔地のメンバーのスピーチ練習にも役立って嬉しいです。

論評を挟んで、サラさんの日本語スピーチ。
これも前回の例会の時よりぐっと練られていました。
コンテストスピーチのいいところは
何度も何度も繰り返しての練習の成果がくっきりと表れるところですね。

11054423_10205686463337506_1750359044248849793_o

エルさんは4月11日のディビジョンAコンテスト、
サラさんは3月29日のエリア24コンテスト、お二人ともどうぞ頑張ってください!

詳細・今後の予定はこちら
https://storytelling-tmc.org/meeting/



  •  

  • 最近の投稿

  • カテゴリー

  • アーカイブ

  • 最近のコメント

  • メタ情報

  • * RSSフィード

  •  

  • 最近の投稿

  • カテゴリー

  • アーカイブ

  • 最近のコメント

  • メタ情報